天野先生もキーワード化されるほど有名になったのねー ってそれ自体はまぁ喜ばしいことなんですけど、 サイトのURL違ってますから!! うちは作業場のサイトであって天野先生のサイトは別にありますから!↓
…はてなキーワードってどうやって修正するんだろ?
-------さてここらでいまさらにもほどがあるメンバーの夏コミ(C70)でのスペースのお知らせです。
「M」(天野雨乃) | 3日目東シ-09a |
「ちょむ工房」(TakeponG) | 3日目西い-44a |
「ぴこはん」(Kon-Shu) | 落選 |
よろしくお願いします。
]]>新年度からR17スタジオ(通称「作業場」)のオーナーも旧たびーの皇子からKonShuさんにバトンタッチすることになり、それに伴い今まで停止していた「作業場通信」もリニューアル・再会の運びとなりました。
つか、このページ、更新していないわりには結構アクセス数あるのよね。腐らせておくにはもったいない。あと毎週のように訪れる「赤扉軍団」(後述)向けの情報サイトも作っておきたいなーとかなんとか。
Kon-Shu氏も天野氏も割と面倒くさがりなのでまともに更新するとは思えませんので、私が唯一の砦となりますが、つかそういう自分も、mixiも含めればすでに2つも日記掛け持ちしてるのよ! これで3つめですよ! いきなり不安感一杯ですがまぁ応援してください。更新が数ヶ月とか止まっても「ああ、やっぱり」と思っていただければ幸いです。
さて今回ブログツールとして「sb」(http://serennz.cool.ne.jp/sblog/)を導入してみたわけですが、これが、動作が軽くて大変よろしいのですよ! 私も個人サイトにMovable Typeを導入してるのですが、これが重くて重くて仕方がない! 世界的に最も普及しているブログツールなのに、こんなに重くて良いのか! という感じで個人的にはいたく不満であったので、ぐぐって調べたのちに出会ったこのsbはサクサク動作で大変気持ちがよろしい。とりあえず暫くはこっちで様子を見てみようかと思います。
なお一般の方のためにお断りしておきますが、このブログは「赤扉軍団」に最適化された情報を主に扱っておきます。赤扉軍団とは何かと申しますと、いわゆる「某大学OB」、要するに分かりやすく言い換えると「うちわネタが多いですよ」ということです。ま、関係者以外閲覧禁止とかそんな硬いことまでは言いませんので(公開してるしね)、わけの分からない「赤扉用語」とか出てきても、まぁ普通に空気を読んでなんとなく理解してください。
そんなわけでよろしくお願いします!