« 2006年11月 | メイン | 2007年01月 »

2006年12月31日

おつかれさまでした

今日は、多くの方に当サークルまで足を運んでいただきありがとうございました。
無事に完売することが出来ました。

今回は、夏に比べてCDを沢山用意したおかげか、あっという間に完売という事態は避けることが出来、多くの方にいきわたったのではないかと思います。
それでも手に入れられなかった方には大変申し訳ありません。

レーベルの印刷をミスったやつとか、ジャケット入れ忘れたやつまで(ご奉仕価格ですが)売れてしまいまして、嬉しい悲鳴でした。

藤見&カミムラ先生の委託本も全部ではないですがかなりの部数を手にとっていただけて、無事大役をこなせたかなという感じです。

次は夏の完成版に向けて頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。


通信頒布につきましては、CDケースがなくなってしまったのでジャケットサイズを無視してDVDケースに入れたものになるかもしれません。すみません。詳細は後ほどということで。


個人的には、今回はチャンピオン系の作家さん達とお話できたり、色紙にサインをしていただいたりできたので、ろくなことの無い一年だと思っていた最後の最後でいいことが滑り込んできた感じです。

・・・ということで、良いお年を。

2006年12月29日

CD-R焼き終了

DSC00140.JPG

朝から始めて、ようやく終わりました。
あとはジャケットを差し込まないと。

しかしこれだけあれば足りなくなるってことはないだろう・・・。

2006年12月28日

マスターアップしました

DSC00137.JPG
DSC00138.JPG
DSC00139.JPG

こんな感じでマスターアップ完了しました。
あとはひたすら量産するだけです。


結局ネット対戦機能は現状維持になってしまいました。
なるべく早いうちにパッチを公開したいところです。

あと、太田ステージも作ってる時間が無かったのですが、何も無いよりはマシだろうということで昔作った別のゲーム用のデータを入れておきました。笑って許してください。

そんなわけでコミケ当日はよろしくお願いします。

2006年12月24日

体験版その2

だいたいの技の実装と調整は終わりました。
あとは細かいバグ修正などが残っていますが、コミケには多少余裕を持って臨めそうな気がします。

CDレーベルとジャケットもだいたい出来ました。
ジャケットの左端に書く煽り文句を考え中ですが。うーん、なんて書こう。


太田は強そうに見えて、穴が沢山あるキャラになったんじゃないかと思います。

キャラの強さのランクは太田を一番下にもっていきたいので、太田より弱いキャラは強さを底上げしてやらないといけません。
今後の課題ですね。

2006年12月22日

冬コミ委託について

今回は委託はありません。31日の私のスペースのみで頒布する予定です。

ウチの頒布物は無敵格闘娘体験版だけですが、「サイカチ」や「ベクターケースファイル」でお馴染みの藤見&カミムラ先生のコピー誌を委託で扱わせていただくことになりました。
詳しいことはカミムラ先生のブログをご覧ください。
カミムラ家の窓から

それから、今回もマスカワさんの本に1ページ描かせていただきました。
私のページはどうでもいいですが、チャンピオン好き15人によるチャンピオン作品への愛が詰まった本になっているはずですので、こちらもよろしくお願いします。
詳しいことはマスカワさんのサイトをご覧ください。
妄想会社 電脳筆

2006年12月20日

検査結果

先週受けた検査の結果を聞いてきました。
取り立てて異常は無いとのことでした。

あとは年明けに受ける大腸カメラの結果次第ですが、精神的なものが原因の可能性が高くなってきたそうです。
ストレスを溜めているんじゃないかって。

ストレスの原因って、すぐに思いつくのはゲーム制作しかありません。それなら最近になって症状が悪化している理由もわかります。

だからって制作を中断するわけには行きません。困ったものです・・・。
まあ、本当にそれだけが原因なのであれば、命に関わるようなものではないので安心できるんですが。

2006年12月19日

太田 VS 勘九郎

太田にも必殺技がひとつ実装され、徐々に形になってきてます。

今日は太田と勘九郎を画面に登場させてみましたが、すごく感慨深いですね。
漫画内ではあまり描かれることはありませんが、太田と勘九郎は親友同士なわけで、そんな二人が何の因果か対峙するというシチュエーションを好きなだけ堪能できるんですよ。

これぞ同人の醍醐味。


初めて画面に表示させた時わくわくした組み合わせは今のところ、
・美輝VSめぐみ
・美輝VSおかみさん
・太田VS勘九郎
この三つですかねー。

2006年12月15日

今週は合併号で

先週が合併号だったので今週はチャンピオンが出てなくてションボリです。

太田の通常技がほぼ一通り実装できました。
調整はまだこれからですが、やっと遊べる感じになってきました。

太田は武器を持っている都合上、判定やリーチ面で強くなりそうです。
屈Bとかヤバすぎです。もっと武器を短くしとけばよかったかな・・・。


なんとか最低ランクの強さに落としたいところですwww

2006年12月13日

薬が効かないんですけど!

ちょっと時間があったので同じ病院に行って「薬が効かない」と直訴してきました。
そしたら月曜のときとは応対が全然違って(先生も違ってたけど)、
「じゃあ、くわしく調べましょう」ということになりました。

これで良きにせよ悪しきにせよ、何らかの答えが得られるのではないでしょうか。
大腸の検査は1ヶ月ほど先ですけどね。


しかし、「便の硬さはどれくらいですか?歯磨き粉くらい?」とか聞かれて、嫌なものを想像してしまいました。

2006年12月12日

病院に行ってきたわけですが

月曜に病院に行って、少し話を聞いてきたんですが、どうにも安心できる回答ではありませんでした。
曰く、以前診察したときにCTで確認したし心配する必要はない、と。

でも、薬を飲み続けているのに一向に改善の兆しがないし、
薬の効きがだんだん悪くなってきていて、今日なんかは全く効いていなかったので、どっちかというと悪化しているように感じます。

次の週末に、別の病院で見てもらうべきかな・・・。

2006年12月10日

癌の初期症状

どうにも身体の調子が改善しないんですよねぇ・・・。

何となく「癌の初期症状」を調べてみたら、「不快感、圧迫感がある」「徐々に痛みを併発」とありました。
何だか今の私の状況と同じみたいでちょっと怖くなってきました。

前者の症状は薬を飲んでいれば治まるんですけど、3ヶ月くらいたっても治りません。
痛みの方はごく小さなものですが、数日前から感じているような・・・。

月曜になったら病院行ってこよう。

2006年12月09日

太田明彦、大地に立つ

ようやく、太田をゲーム画面上に登場させることが出来ました。
まだ技を実装してないのでサンドバッグ状態ですが。

太田の実装が終わったらネット対戦機能の改良を・・・と思っているんですが時間的に微妙ですかね。


あとは特定の環境でやたらと重くなるのを解消したいです。
が、その特定の環境とやらがわからないので非常に難しいわけですが。

多分、リアルタイムでセルにパレットブロックを適用してテクスチャに書き出す部分が怪しいと思っているんですが、代替の方法がさっぱりわからないんですよね。
他のゲームではどうやっているんでしょうか・・・?

2006年12月08日

CSでも放送開始「TVアニメ無敵看板娘」

1月からCSのキッズステーションで放送されるそうですね。
これでファンが更に増えてくれるといいなぁ。

しかし・・・アニメ化されたのにまだマイナー感が払拭されていない気が。
アニメは見た人の評価はかなり高くて、某アニメ板で行なわれた夏のアニメの人気投票でも2位(ちなみに1位はうたわれるもの、3位はひぐらし)でした。
Biglobeの無料配信でもアニメ部門で1位を取ったりもしましたしね。
実際、全編通じてクオリティは安定してよかったですし。


見た人の評価は高くても、見た人の数が少ない感じで、俯瞰的に見るとあまり評価されていないという感じがします。
放送局が限られすぎていたのも要因のひとつでしょうけど、プロモーションをもうちょっと上手くできなかったかと、思ったりもします。番宣のプロモーション映像でこの作品に興味を持てたかというとすごく疑問です。
私の周りのアニメにうるさい人もスルーしてたし。


とにかく、もっと人気が出ておかしくない作品なので、
CS見て!DVDも買って!第2期に期待しましょう!!

それにしても、茅原先生の「死にたがり」設定が変更されてたのは、時期的に見ると大正解でしたね。変更といっても脳内変換できるレベルでしたから、あまり問題なかったですが。

2006年12月06日

めぐみに必殺技追加

飛び道具と移動技しか無かっためぐみにも
やっと普通の必殺技が実装されました。

これで他のキャラともマトモな勝負が出来るようになるといいんですが。


美輝にももっと手を入れないといけないんですが時間的に無理ですね。
その前に太田を何とかしないと。

2006年12月04日

脳噛ネウロ

このところのネウロの展開は神懸かってますね!
先週のガラスの割れるシーンとか鳥肌ものでしたし、今週のパスワードのシーンも良かった。

パスワードを当てられた人は2ちゃんのネウロスレにもいなかったし、おそらく限りなく正答率は0%に近かったのではないかと思います。もちろん私もわかりませんでした。
が、読み返してみるとヒントはたくさん出ていて、推理するに足る情報が揃っていたことがわかります。

なので、「こんなのわかるわけがない」と怒る人もいないし、ただただ感動するばかりです。

「正答率1%」と煽ったアレとは反応が正反対ですねw


ここまで来たらHAL編も、もうすぐ終わりでしょうけどどんな結末が待っているのかまだまだ楽しみです。

2006年12月02日

また会えたね

ちょうど一週間前のエントリに書いた猫が、また来てました。

私が知らないだけで、実は最近よく来てるのかも?

餌をあげて、撫でたり抱きかかえてみたりと
一年ぶりの懐かしい感触を堪能しました。


それにしても、野良猫にしては人懐こすぎるし毛並みも綺麗ですが
今時首輪もせず放し飼いにしている家があるかというと怪しいです。

やっぱり野良猫なのかな・・・?

2006年12月01日

SGGK

太田の技のネタ出しはだいたい終わったので
あとはそれを実現するだけです。

ということで、既に辻のネタを考え始めています。
トリッキーなキャラにしたいですね、やっぱり。

辻ならマントで空を飛ぶ(空中ダッシュ)のもありかなぁ・・・と思ったり。


ストIII3rdで重要なテクニックとしてSGGKというものがあって、正体がずっと謎だったんですが
「すごいガードもグラップも食える」の略だということをやっと突き止めました。
某漫画のゴールキーパーとは関係ありません。

これは、相手が投げ間合いでガードしていたら投げ、攻撃していたら前ブロして最速反撃という二つの動作をひとつの入力で可能にするテクニックです。

3rdは奥が深い・・・。

このテクニックの原理を調べてみたら、現状の無敵格闘娘でも可能(のはず)だということがわかりました。
ただ、投げ間合いが狭いことと、システム的には可能であっても移動投げに適した技がないので有効なテクニックではないです。

投げ間合いは全キャラでもう少しずつ広げてもいいかなとは思ってますけど。